場所➝平林貯木場付近
釣り時間→13:30〜17:30
潮→ 大潮 18:26満潮
風→西の風
タックル→ロッド バレーヒルFRS-88ML
リール ダイワ ジリオンPEスペシャル 100HLスプール装着
PEライン0.8号 リーダーフロロ2.5号 ナイロン2.5号
ルアーボックスの中に入れていた、古いルアーで
スミス スティッキーJr2を使って釣りをしようと
思っていた。
実際はスミス スティッキーJr1が
ないのでJr2を釣りをする事にしたが、
Jr2はそれほどでもないが、Jr1がローリングアクションすることで
スティッキー全般的に尻尾が下にちょこっと曲がっており
尻尾だけを動かしたアクションに見えて気に入っていた。
そのアクションのおかげなのかバスもシーバスも釣れたことがある。
リーダーは巻物系の時はナイロンを使用して
まずは杭が立っているところいるところを順にキャストしていく。
この時は速めのリトリーブでスティッキーJr2を操作していると
後ろからキビレらしき魚影がついてきているのが確認できたが
食らいつくまでに至らなかった。
風が気になったので風の当たりにくい場所へ移動してみると、
中層を泳いでいるチヌを発見して、ルアーをアピールするが
反応はなかった。
16時半頃にワームのMARS.R-32の尻尾がオレンジ色の物を
選択して間詰めをむかえようとしていた。
底を中心にスローリトリーブしていると17時頃に、
ピクピクピクと小さいアジでも掛かったような手ごたえが!
スルスル巻いてくると20㎝のシーバスをゲット(^-^;
小さかったが少し嬉しかった。
その後も3回ほど同じ様なアタリがあったものの掛けることはできなかった。
ヒットルアー→ワーム MARS.R-32
釣果→シーバス20㎝×1