場所➝石津川河口
釣り時間→16:30〜19:00
潮→ 中潮 19:30満潮
タックル→ロッド バレーヒルFRS-88ML
リール シマノ 12アルデバランXG ナイロンライン2号
12アルデバランにナイロンライン2号を巻くことにした。
シーバス釣りを初めて、シーバスを釣り上げた時は、
このラインを使っていた。
すごく安物で1000m500円でラインナップという名前で
安いだけあってさすがに傷みやすく
強度も有名なメーカーと比べると弱いのがわかる。
しかしシーバス72㎝を釣り上げているので問題はないと思う。
本当はナイロンライン3号を巻きたかったが
12アルデバランはフィネス用なのでラインキャパシティが
少ないので、そこは諦めていた。
釣り開始からバイブレーションのレッドヘッドを使って
遠投しては早巻きを繰り返していた。
30分くらいたった頃に急にアタリがありロッドがグッと重くなった!!
これはもらったシーバスに違いないと思ってバラさないように
と心がけながら焦らないように自分に言い聞かせる。
順調に目の前までくると細長い魚体で
よくみるとタチウオだった^^;
たまたまタチウオが掛かっただけだろうと思っていた。
すぐにリリースする。
そうしてるうちに雨がかなり降ってきたが高速の下ということもあり
あまり気にならなかった。
ルアーチェンジすることなくバイブレーションのレッドヘッドを
立ち位置を少しずつ変えながらキャストし続ける。
すると、ロッドがまたグッと重くなった。
またしてもタチウオが上がった。
すぐさまリリースしてルアーチェンジした。
どうせ釣るならもう少しタチウオを掛けてやろうと
同じルアーのイワシカラーにチェンジ。
どんどんキャストするがカラーチェンジしたら
タチウオが掛からなくなったので
元のレッドヘッドに戻してみる。
すると、タチウオがヒット!!
バラすことなくランディング成功(*’▽’)
レッドヘッドのカラーの威力を思い知った。
あとナイロンラインの魚のノリの良さと
バラシにくさがあってタチウオを
上げることができたと思う。
ヒットルアー→バイブレーションレッドヘッド
釣果→タチウオ×3(体高指2本分くらいのサイズ)