場所➝深日港周辺
釣り時間→10:30〜17:30
潮→大潮 6:01満潮 12:23干潮
タックル→ロッド バレーヒルFRS-88ML
リール シマノ 12アルデバランBFSXG PEライン0.8号 リーダーフロロ2.5号
着いてみると、サビキ釣りの人が沢山いて、
アオリイカを狙いの人も少人数だが入れ替わり立ち代わり
入って来ていた。
前回シーバスを目撃したので、とりあえは遠投できる鉄板バイブ
を選んで遠投する、アルデバランBFSXGもいい感じ。
数回投入すると、何かかがヒット!!
寄せてみるとカマスだった。
横のおじさんもエサでカマスを狙っているようだった。
引き続き鉄板バイブを投げ続ける。
すると、イワシの群れがナブラの様な状態で水面をバシャバシャさせていた。
さっきのカマスが下にいるのか?青物がいたら釣れたらいいなと思っていて、
ミノーやバイブレーションにチェンジしてキャストを繰り返すが
カスりもしない。
前回のシーバスがスズメダイのスパイラルフォールで
捕食しそうになっていたので、バイブレーションを
リフト&フォールをするも反応がなかった。
アオリイカも始めから狙う予定にしていたので移動して、
エギを付けて15秒くらいカウントダウンして待って
エギを引き始める。
そうしているうちに横でアオリイカを狙っているお兄さんが
ヒットした!!
タモを持っていなかった様なので自分のタモを
持って行って手伝ってランディング成功!!
「クックイッと、いいアタリでした!」
と喜ぶお兄さん、満足したのか立ち去っていった。
自分も意気込んで、丁寧にカウントダウンとジャークと
根がかりしないように気を付けながら、攻めていると、
手前の方でコココココッときて一気にリールで巻きアワセして、
アオリイカをゲット!(^^)!
それ以降は反応はなかったが、夕方になるとサビキ釣りで
少しイワシが上がっているのを見ることができた。
帰りに釣具屋によると、太刀魚も上がっていると話を
聞くことができた。
ヒットルアー→エギ 金色下地深緑色 鉄板バイブイワシカラー
釣果→アオリイカ30㎝×1 カマス20㎝×1